Thinkings株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:吉田 崇、以下「Thinkings」)が提供する採用管理システム「sonar ATS」は、株式会社スタジアム(所在地:東京都港区、代表取締役社長兼CEO:太田 靖宏、以下「スタジアム」)が提供するWeb面接・録画面接システム「インタビューメーカー」と「録画面接機能」のAPI連携を実施することを決定しました。これにより、採用担当者は「インタビューメーカー」でのWeb面接の実施・閲覧だけではなく、録画面接の依頼、閲覧も「sonar ATS」上でできるようになります。
sonar ATSと「インタビューメーカー」のAPI連携は、「sonar ATS Developers」第二弾として公開したWeb検査ツール向けAPIを利用したシステム連携です。
これまでsonar ATSは、「インタビューメーカー」の「Web面接機能」とAPI連携を行っていましたが、これに加えて今回新たに「録画面接機能」のAPI連携を行います。今回の連携によって、採用担当者は、応募者管理から録画面接の案内、応募者ステータスの管理、録画面接結果の閲覧まで、sonar ATSで一元管理できるようになります。さらに、面接を受けていない応募者へのリマインドを、sonar ATSから適切なタイミングで自動連絡できます。 また、応募者は、sonar ATSマイページ内から直接、撮影画面に遷移して面接ができるようになり、歩留まりの向上が期待できます※。API連携開始は2022年4月を予定しています。
※sonar ATSで案内した面接用URLからアクセスすることで、応募者はインタビューメーカーへのログイン作業を省略することが可能です。
今回のAPI連携を機に、sonar ATSご利用企業向けに、少人数・短期間で「インタビューメーカー」を利用できるsonar store限定プランの発売を検討しております。発売は、2022年3月頃を予定しています。
Thinkingsが掲げる「採用の解像度を上げ、真のマッチングを実現する。」というビジョンの実現に向けて、今後も多くの企業の採用課題を解決できるよう、サービス向上に努めてまいります。
現在、sonar ATSは求人媒体、Web検査ツールを対象にAPIを公開しており、各サービスはsonar ATSへ応募者情報を連携する機能を開発できます。今後も採用業務に関わるツールを対象にしたAPI公開を予定しています。
2020年12月22日:採用管理システムsonar ATS、Web検査ツールを対象にAPIを公開:https://sonar-ats.jp/news/api_20201222/sonar ATS連携サービス一覧:https://sonar-ats.jp/function/cooperation/
「インタビューメーカー」は、導入社数2,700社を超えるWeb面接特化型システムです。採用面接の現場にフォーカスしたプロダクトで、面接体験そのものを良くするための機能を提供しています。豊富な導入実績に基づいた、充実したサポート人員体制もポイントです。2021年2月に実施した日本マーケティングリサーチ機構による調査において、Web面接ツールの5部門で2年連続顧客満足度No.1を獲得しています。
[提供機能一例]
※サービスサイト:https://interview-maker.jp/
採用管理システムsonar ATSは 、SHIFT、デジタルホールディングス、LIFULL、サイバーエージェント、LINE、サーキュレーションなど1,000社以上※に利用されている採用の成功のために開発された採用管理システムです。2022年にサービス提供開始から10周年を迎えました。各就職ナビやイベントなど、全ての応募経路からのデータを一元管理し、直感的なユーザーインターフェースにより、応募者へのLINE連絡や状況の分析、さらに応募者への効果的な動機形成を図ることができます。通年採用化に伴う、年度に縛られない採用管理にも活用可能です。「採用の解像度を上げ、真のマッチングを実現する。」というビジョンのもと、採用担当者を支援しています。※2022年1月時点
<広報関連のお問い合わせ先>Thinkings株式会社 広報PR 担当:上月・石橋TEL:070-1640-9818 Email:pr@thinkings.co.jp
お悩みごと、不安なこと、お気軽にお問い合わせください。
専門スタッフがさらに詳しくサービス内容についてご説明します。