株式会社すかいらーくホールディングス採用担当:尾崎慎一郎様

STORY2

「入社後の幸せは自己理解から」
学生自ら見つける100色に輝くキャリアプラン

本当に自分に合った会社に入るーーそれは学生だけでなく、企業にとっての願いでもあります。この両者のベストマッチ実現のため、自社の採用活動の枠を超えた取り組みをしているのが株式会社すかいらーくホールディングスです。

同社はなぜコロナ禍にあっても、高い志望度の学生と自社のファンを生み続けることができているのか。インターンシップと適性検査eF-1G活用の秘密に迫るベストプラクティスインタビューです。

Company Profile

株式会社すかいらーく
ホールディングス
〒180-8580
東京都武蔵野市西久保1-25-8
(三鷹 第3オフィス)
設 立 1962年4月4日
資本金 25,134百万円

『食の未来を創造する』を合言葉に、和洋中をはじめとした各種テーブルレストラン事業を展開する外食業界のリーディングカンパニー。国内直営店舗は3,100を数える。安全で高品質な食を多くの人に届けるまでの工程すべてが社内に揃い、職種数は100を超える。

Skylark Recruting site >

コロナ禍の就活生を支える
「食のテーマパーク」

・まず採用活動で大事にしていることについて教えてください。

尾崎:今後歩むキャリアを、学生の方ご自身で主体的に判断いただくことを何より大事にしています。

学生時代に、無数の会社や職種の中から、自己実現に繋がるキャリアプランを見つけるのはとても難しいこと。ましてや当社には100を超える職種があります。

当社が本当に自分の輝ける場所か、そこでどんなキャリアを積みたいかを、自分自身で見つけてもらうためのサポートに力をいれています。学生の納得感のある就職活動の一助になれたら「当社に入社してもらうこと」は二の次になったとしてもいいと思っているんです。

・フレキシブルインターンシップ「食のテーマパーク−食の未来を創造しよう」も、キャリアを主体的に見つける考えのもとで始動したんですね。

尾崎:はい。受けている会社が本当に自分にマッチするかを判断するためには、様々な会社・人に出会って自己理解を深め、将来のイメージを作っていく必要があります。ですが、実際には自分の殻に閉じこもり、選択肢を早期に狭めてしまう学生も少なくありません。

そこに追い打ちをかけたのがコロナ禍です。横のつながりを寸断され、先輩・OBにも満足にコンタクトがとれない状況は、まさに孤立した就活。そんな学生の苦境を知る若手リクルーター達の思いが、このインターンシップの企画の出発点になりました。

ただ当社を受けてもらいたいから実施するのではなく、「働くこと」や「自分のこと」を深く知るきっかけを学生に提供したかったんです。

・テーマパーク型というのがすごくユニークですよね。サイトを見ているだけでもワクワクします。

尾崎:実は「食のテーマパーク」は入社前から私が実現したかったアイディアなんです。もちろん当時想像していたのはリアルなものでした。私が最終面接で「いつか成し遂げたい夢」として役員に訴えた記憶が、コロナ禍の課題を前にしてふと蘇って来て……。「つながるかもしれない」とピンときたんです。

もともと採用チーム内で、幅広いブランド展開で選べる豊かさを提供してきたすかいらーくだからこそ、インターンシップでも選べる価値を提供したい。そして、「Web主体でもワクワクして参加したくなるような体験型コンテンツにしたい」という考えを共有していました。

ですので「テーマパーク」はピッタリのコンセプトだと皆賛同してくれ、次々とコンテンツが生まれていったんです。

・インターンシップ参加者は、どのようなコンテンツが選べるのですか?

尾崎:入門編のチャット体感型、自己分析・グループディスカッション・面接対策をテーマにアウトプットを行う就活サポート型、本格的な企画提案ができるグループワーク型から、自分の興味のあるコンテンツを選択することができます。

さらに興味を持ってくださった方は、対面のインターンや1on1面談も追加選択が可能です。

これらのコンテンツの中で適性検査『eF-1G』を受検してもらい、私たちからのフィードバックやワークでの活用を通して自己理解を一層深めてもらうこともできるようにしています。

「入社後の幸せ」を
考えるための適性検査

・適性検査『eF-1G』をインターン・採用選考の両方で活用しているとのことですが、どのように活用しているのでしょうか?

尾崎:合否判断だけではなくあくまで学生の自己理解促進のために活用しています。専用のフィードバックシートを学生と共有し、ご自身で気づいていない強みや、入社後に想定される苦手分野などを多角的に話し合います。

・効果はありましたか?

尾崎:想定以上の効果を発揮しました。

ひとつは面談の質の向上です。『eF-1G』は個人の嗜好性や考え方をもとに8種類のタイプ分けをしてくれるため、相性の良いリクルーターを配置することができるんです。そのため短時間であっても学生の緊張がほぐれ、自然体の姿が見れるようになりました。

加えて、対応できる学生の方の人数も増えました。カスタマイズ機能により、当社で活躍する人財の共通点を予め抽出しているため、検査結果の「見るべきポイント」がひと目でわかります。面談準備にかかる時間の大幅な短縮に繋がり、効率も上がりました。

・質と量、どちらにも大きな効果があったんですね。

尾崎:効果絶大でした。さらには、管理や運用がしやすいというのも大きなポイントです。『eF-1G』導入後に、採用管理システムを『sonar ATS』に変更しました。『sonar ATS』は、他のツールとの連携がしやすいので、応募媒体や面談ツール、適性検査結果などをすべて一元管理できるようになったんです。運用のしやすさが跳ね上がりました。

この連携ができなかったら、工数を懸念して適性検査を活用しきれず、学生個々とじっくり向き合えなかったかもしれません。

参加者倍増、大好評のインターンシップに

・インターンや採用の手応えはいかがですか?

尾崎:おかげさまでインターンシップは大好評で、多くの方にご参加いただいています。「こんなインターンシップは他では見たことがないです」という言葉を頂戴するのがチームメンバーの密かな喜びです(笑)。

2022年度参加者は昨年より2倍になりました。もちろん数字もですが、今年特にうれしいのは先輩から当社のインターンを紹介されたという声がたくさん届いていることですね。

来年度も、体験できる職種をさらに増やし、より多くの方に知っていただきたいと思っています。

・採用を変えたことで、入社後の変化はありましたか?

尾崎:新入社員に会いにいくと、笑顔で仕事をしている姿が見える。採用活動・就職活動との差を縮め、学生とリクルーターが未来へしっかりと向き合うことができてきているのだなと感じます。

2022年の当社の離職率は6.3%。ミスマッチを無くしたいと思っているので、今後も定着率のさらなる向上を目指し、入社後のキャリアサポートも強化していきます。採用選考時の適性検査だけでなく、職種希望調査も適宜行っています。ストアマネジャーを突き詰めてもいいし、より良い食材を買い付けるバイヤーになってもいい。現場経験を活かして配膳ロボット導入を進めてもいい。全員が輝くキャリアへ向けて主体的にチャレンジできる価値を創っていきたいです。

若者の可能性を最大化する採用へ

・今後、すかいらーくホールディングスの目指す採用活動とはどのようなものでしょうか?

尾崎:これからの世の中を作っていくのは若い世代です。その一人ひとりが入社後に幸せなキャリアを描けるよう、採用活動からサポートし続けたいです。

その結果として、最終的に他社を選ぶ方もいるでしょう。就職しない道を選ぶことだってあるかもしれない。それでもいいんです。ご自身が納得できる選択をしていただくことが、私たちの目指す採用活動です。

・自社の採用活動であるにも関わらずですか。

尾崎:すかいらーくのパーパス「食の未来を創造し 豊かな生活と社会の発展に貢献する」にも通じています。私たちのレストランを使っていただければもちろん嬉しいですが、それ以上に「外食っていいな」と思ってもらえる社会や「人が笑顔になれる」社会づくりに貢献したい。採用も同じだと思っています。

自らの夢や希望を描いて発信できる学生が増えれば、「あなたの夢や希望を叶えられる会社や道はうちかもしれないよ」と企業側も手を挙げやすいのかなと思います。

そうすれば、学生が自分に合ったキャリアを主体的に見つけられる機会も増えるはずです。そして個人と社会の幸せにつながっていくはず。学生の幸せを叶えるために、すかいらーくの採用という枠を超え、私達は採用活動を続けていきます。

(取材・執筆:北原 泰幸/企画・編集:井澤 梓・榮田 佳織/
撮影:トパス ジョンキンバルー)

株式会社イー・ファルコンの提供する適性検査。「イノベーションに関わる領域」や「環境変化への適応に関する領域」など、時代の流れを踏まえた働く上で重要な領域をも測ることができる。