なぜ女性管理職の育成・採用は難しいのか? ~自発的なキャリアアップを促す組織のヒミツ~

アーカイブ配信 【受付中】

※本動画は2024年5月28日に配信されたオンラインセミナーの録画となります。
※お申込いただいた方へ視聴用URLをお送りいたします。


人的資本情報開示の義務化や労働人口の減少などを背景に、今、女性のキャリア支援への関心が高まっています。
そこで本日は有識者2名をお招きし、女性のキャリア支援(管理職比率の引き上げ)に奔走する企業の実情を事例やデータを交えて解説。
女性自身に自発的なキャリアアップを促すアクションプランをご提供します。

【このような方におすすめ】
・上場企業で組織開発・採用・育成に携われる方
・女性のキャリア支援に課題をお持ちの方
・ダイバーシティ関連指標の向上に関心のある方

【予定プログラム】
①「女性のキャリア支援」に向かう社会について
②女性活躍を妨げている要因
③女性に自発的なキャリアアップを促す方法
④ディスカッション
⑤Q&A

登壇者紹介

白井あれい
株式会社ベネッセコーポレーション
大学社会人カンパニー 部長

大学卒業後、厚生労働省に入省。法改正担当を経て、マッキンゼー・アンド・カンパニーに転職し、戦略コンサルタントとして勤務。出産後、生後半年の長男を連れて、英オックスフォード大学大学院に留学。帰国後、資生堂に転職し、グローバルブランドの戦略立案等を担当。シンガポール勤務を経て、2020年にベネッセに入社。

佐藤邦彦
Thinkings株式会社
執行役員CHRO

1999年東京理科大学理工学部卒業。同年、 アンダー センコンサルティング (現アクセンチュア) 入社。 業務改善 IT導入支援などのコンサルティングに従事したのち、2003年にアイ・エム・ジェイに転職し事業会社人事としてのキャリアをスタート。7年半の在籍中、採用、育成、制度運用、組織開発、労務などを幅広く担当し、後半はチームマネジメントを経験。2011年にIMAGICAグループに移りグループ人事を担当。 以降、2014年よりライフネット生命にて人事. 総務部長、2017年より電通デジタルにて人事部長を歴任。2020年4月よりリクルートワークス研究所に参 画し、2022年8月まで『Works』編集長を務める。2022年10月にThinkings株式会社執行役員CHROに就任。

お申し込み

イベント・セミナー

採用管理のヒントを積極的に発信しています

  • 【26卒】新卒採用トレンドを大公開!多様化する採用手法で何を選ぶべき?採用サービス4社が語る最適解!
    時間
    13:00-14:30(12:50開場)
    会場
    LIVE配信
  • 今からでも間に合う「優秀人材」との接点づくり!? 早期化が進む中でも、求める学生と出会い、魅力付けしていく手法とは
  • 年々難易度が上がる採用とオンボーディング〜今やるべき人事体制の構築と対策〜
sonar ATSをさらに詳しく知りたい方

導入にあたって気になるポイントを解説します