fbpx

DX時代の採用担当者に求められる「個力」とは?~採用担当者自身が身に着けるべき採用力の全体像~

会場
LIVE配信
費用
無料
定員
50名
受付終了
受付終了しました


昨今、テクノロジーを駆使し業務の効率化を計るDX(Digital Transformation=デジタルトランスフォーメーション)の波が採用業界にも広がり、採用を成功させるために必要な変数が増えつつあります。


一方、採用に必要な能力・スキルを体系的に学べる機会は少なく、採用担当者は自社の今までのやり方や他社の採用事例などから断片的に学ぶしかありません。
その結果、「採用の改善は上層部が決断することで、自分が頑張っても意味がない」「今まで通りの採用業務を漠然とこなしており、自身にスキルなど身についていないのでは」と不安を感じる方もいることでしょう。

そんな時代に必要になってくる採用力の一つが採用担当者個人のスキルアップ、すなわち「個力」の育成です。応募者は採用担当者のフィルターを通して企業の多くを理解するため、採用・自社・応募者に対する採用担当者の総合的知識や、ヒヤリング能力、プレゼンテーション能力、分析力といった「個力」で他社と差別化を図り、応募者の志望度を高められる余地があるのです。

そこで今回は、企業単位の採用戦略だけではなく、実際に採用の現場に立つ担当者が身に着けるべき採用力を整理し、見直すことができるオンラインセミナーを開催いたします。

今回は主に採用担当者・採用部門の責任者の方を対象に、採用における「採用力」や「採用における個力」の本質を体系的に学ぶためのヒントを、一般社団法人日本採用力検定協会で理事を務める、株式会社人材研究所代表取締役社長の曽和様に解説頂きます。

セミナー後半では、「採用の解像度」という指標を提唱するThinkings株式会社取締役代表吉田も交え、企業・個人の採用力をディスカッションします。
・採用にかかわるうえで必要な採用担当者個人のスキルを知りたい。
・自身の採用に関する知識を棚卸し、体系的に見直しをしたい
・自社の採用担当者のスキルアップや採用部門の改善を考えたい
といったお悩みをお持ちの方は、ぜひご参加ください。

登壇者紹介

曽和 利光 氏
一般社団法人日本採用力検定協会
株式会社人材研究所代表取締役社長

リクルート人事部ゼネラルマネジャー、ライフネット生命総務部長、オープンハウス組織開発本部長と、人事・採用部門の責任者を務め、主に採用・教育・組織開発の分野で実務やコンサルティングを経験、また多数の就活セミナー・面接対策セミナー講師や情報経営イノベーション専門職大学客員教授も務め、学生向けにも就活関連情報を精力的に発信中。人事歴約20年、これまでに面接した人数は2万人以上。2011年に株式会社人材研究所設立。

吉田 崇
Thinkings株式会社 代表取締役社長

早稲田大学政治経済学部を卒業後、人材コンサル企業を経て、2005年に双日株式会社へ入社しITビジネスに携わる。
2013年、イグナイトアイ株式会社を設立し、採用管理システムsonar ATSを提供開始。
2020年経営統合により、Thinkings株式会社を設立し、代表取締役社長に就任。

セミナープログラム

DX時代の採用担当者に求められる「個力」とは?
~採用担当者自身が身に着けるべき採用力の全体像~

・オープニングトーク

・曽和氏講演

・パネルディスカッション~質疑応答

  1 採用に求められる「個力」と「解像度」の共通点とは?

  2「個力」と「解像度」の上げ方のケーススタディ

  常時チャットで視聴者の質問を受け付け、こちらで解答します。

・クロージングトーク

 

受付終了しました
イベント・セミナー

採用管理のヒントを積極的に発信しています

  • 25卒の理系学生の就活における最新トレンドと傾向 ~夏のインターンシップを最大限活用する方法~
  • 人的資本経営に求められる採用からはじまる組織づくり
  • 25卒の採用成功のカギは「採用の振り返り!」 効果を出す短期と長期の2軸の振り返りプロセスを解説!