SONAR ATS Session
SONAR ATS Roadmap
~SONAR ATSの未来~
Thinkings株式会社
代表取締役会長 瀧澤 暁
代表取締役社長 吉田 崇
取締役 森田 徹
世の中が大きな転換期を迎えている今、採用活動も大きな変化が求められています。
これからの採用のあり方、採用のトレンドはどのように変わっていくのか。
SONAR ATSユーザーが共に学ぶユーザーMeet UPを2日にわたりオンラインで開催します。
今回はオンライン開催となりますので、皆様がご興味あるテーマをピックアップして
ご視聴・参加できるプログラムを用意しております。
Strategy Session(ユーザーご登壇)
SONAR ATSユーザー企業のマネジメントクラスの方にご登壇いただき、事業戦略と採用戦略の関わり、採用施策、SONARの活用方法などをお話いただきます。
Learning Session(ユーザーご登壇)
SONARATSユーザー企業の中でSONAR導入に関わった方や数年ご活用されている方にご登壇いただき、導入からの活用アップデートやユースケースをご紹介いただきます。
SONAR ATS Session
SONAR ATSが今後目指していくことやプロダクトロードマップの紹介、カスタマーサクセスからのSONARの具体的な活用方法を紹介します。
Professional Session
今後の採用トレンドとなるテーマについて、プロフェッショナルをお招きしてお話いただきます。
テーマ別分科会
SONAR ATSを使うユーザー同士で採用のこと、SONARの活用方法のこと、等情報交換や交流ができるセッション。
Strategy Session(ユーザーご登壇)
SONAR ATSユーザー企業のマネジメントクラスの方にご登壇いただき、事業戦略と採用戦略の関わり、採用施策、SONARの活用方法などをお話いただきます。
Learning Session(ユーザーご登壇)
SONARATSユーザー企業の中でSONAR導入に関わった方や数年ご活用されている方にご登壇いただき、導入からの活用アップデートやユースケースをご紹介いただきます。
SONAR ATS Session
SONAR ATSが今後目指していくことやプロダクトロードマップの紹介、カスタマーサクセスからのSONARの具体的な活用方法を紹介します。
Professional Session
今後の採用トレンドとなるテーマについて、プロフェッショナルをお招きしてお話いただきます。
テーマ別分科会
SONAR ATSを使うユーザー同士で採用のこと、SONARの活用方法のこと、等情報交換や交流ができるセッション。
2DaysのユーザーMeet UP。
ご興味のあるテーマをピックアップして
ご視聴・ご参加いただけます。
セッション単位での事前申込は必要ありません。
空き時間にすぐに参加いただくことも可能です。
テーマ別分科会
気になるテーマを共に学ぶ分科会
~ユーザー登壇者に直接質問できるパートも用意~
SONAR ATS Session
明日から使える!
SONAR ATS活用術
~事例から学ぶ「効率化・見える化」ノウハウを大公開~
テーマ別分科会
気になるテーマを共に学ぶ分科会
~ユーザー登壇者に直接質問できるパートも用意~
SONAR ATSユーザーMeet UPにご予約いただいた方に、オンラインでのご視聴・ご参加のお供に、
コーヒーパックやお菓子、SONAR ATS・Thinkingsのオリジナルグッズをプレゼント。
(お申込みフォームにて送付先住所をご記載ください)
SONAR ATSユーザーMeet UP 2021Online
参加お申し込みフォーム
※当イベントは終了しました
SONAR ATS Session
SONAR ATS Roadmap
~SONAR ATSの未来~
登壇者プロフィール
Thinkings株式会社
代表取締役会長
瀧澤 暁
駒澤大学法学部を卒業後、採用支援サービスを提供するスタートアップ企業を経て、2000年に株式会社インフォデックスを創業し、代表取締役に就任。広告配信システムの企画開発からアドネットワークの運営、広告クリエイティブまでワンストップで行うアドテク&クリエイティブ事業を展開。2012年、HRTech事業を立ち上げ、SONAR ATSのサービス提供をスタート。プロダクトマネージャーとしてサービスの企画開発を担当。
Thinkings株式会社
代表取締役社長
吉田 崇
早稲田大学政治経済学部を卒業後、人材コンサル企業を経て、2005年に双日株式会社へ入社しITビジネスに携わる。日本・米国企業への投資、上場企業へのTOB等の投資実務や、投資先での新規事業立ち上げ、マーケティング、営業を担当。2008年、米国駐在。2010年、双日とKDDIの合弁企業「CJSC VOSTOCKTELECOM」のINSPECTOR(監査役)就任。2013年、イグナイトアイ株式会社を設立、代表取締役に就任。
Thinkings株式会社
取締役
森田 徹
2006年に北海道大学経済学部を卒業。在学中はアカウンティングを専攻。2006年に人材コンサルティング会社へ入社。大手企業からベンチャー企業まで数多くの新卒・中途採用の成功スキーム構築の実績を残す。 営業リーダー、アライアンス、サービス開発担当を務め、新規事業としてSONAR ATSの開発に初期から携わる。2013年、イグナイトアイ株式会社の創業メンバーとして参画し、執行役員に就任。サービス企画を管掌。
Strategy Session
ベイクルーズの採用戦略
~未来をつくる採用戦略~
登壇者プロフィール
株式会社ベイクルーズ
人財統括 採用PR Div.
早野 彰二
ベイクルーズグループの飲食部門に学生アルバイトとして入社。
その後、卒業前の大学4年時にグループ内の人事部門へ異動。現在に至る。
担当領域は労務担当として10年、人事企画・採用担当として5年、当時約900名の規模から6000名へと拡大した会社の成長を15年間、人事としてサポート。その間、新卒採用や評価制度の企画・運用など、会社の成長に合わせた人事戦略の企画、立案、実行までを経験。
現在は、主に新卒採用として、採用戦略策定、採用PRを担当。
Professional Session
これからの時代に求められる「採用広報」
登壇者プロフィール
株式会社ベイジ
代表取締役社長
枌谷 力
BtoBに強いWeb制作会社ベイジ代表。1年の就職浪人を経て1997年にNTTデータ入社。企画営業として4年間勤務した後、2001年にWebデザイナーに転職。広告制作会社2社を経て2007年にフリーランスとして独立し、2010年に株式会社ベイジを設立。デザインだけでなく、マーケティング、解析、UXデザイン、コンテンツ企画、設計などの幅広い領域を守備範囲とする。イベント登壇や執筆実績多数。SNSでの活動も精力的に行っている
ナイル株式会社
人事本部 採用グループマネージャー
渡邉 慎平
慶應義塾大学卒業後、ナイル株式会社(当時ヴォラーレ株式会社)に新卒入社。300社以上のWebマーケティング支援に携わり、30名弱の組織のマネージャーを経験。2018年5月に人事本部に異動し、採用と広報を担当。
Learning Session
SB C&Sとマネジメントソリューションズが語る
SONAR ATS活用ストーリー
登壇者プロフィール
SB C&S株式会社
コーポレート管理本部 人事部
人材採用育成課 課長
村尾 栄人
長年人材業界で、大手企業に対し、採用/研修関連サービスの法人営業を経験。2015年にSB C&S株式会社へ入社。人事部人材採用育成課の課長として採用全般(新卒・中途・障がい者)、育成/研修の部門を管掌。
株式会社マネジメントソリューションズ
人財本部人財部 採用担当
岡田 拓也
Professional Session
これからの採用トレンドを採用ベンダー3社で予測
登壇者プロフィール
株式会社ワンキャリア
経営企画室 PR Director
寺口 浩大
1988年兵庫県伊丹市出身。京都大学工学部卒。リーマンショック直後に三井住友銀行で企業再生、M&A関連業務に従事し、デロイトトーマツグループなどを経て現職。現在は経営企画とパブリックリレーションズ全般に関わる。ジョブマーケット透明化のムーブメントを仕掛けるほか、コラム連載、カンファレンス登壇などブランドコミュニケーション全般を手掛ける。また、日本最大級のYouTube企業説明会「ONE CAREER SUPER LIVE」の企画にも携わる。共著に『トップ企業の人材育成力』。
株式会社i-plug
取締役 COO
直木 英訓
1981年石川県生まれ。2004年立命館大学政策科学部卒業。2016年グロービス経営大学院大学経営研究科経営専攻修了(MBA)。新卒で株式会社インテリジェンス(現パーソルグループ)に入社。アルバイト・パート事業で営業と企画のマネジメントを務めた後、新卒紹介事業の責任者に就任。2014年i-plugの取締役に就任し、東京オフィスの立上げに従事。現在は営業、マーケティングを統括。
Thinkings株式会社
取締役
森田 徹
2006年に北海道大学経済学部を卒業。在学中はアカウンティングを専攻。2006年に人材コンサルティング会社へ入社。大手企業からベンチャー企業まで数多くの新卒・中途採用の成功スキーム構築の実績を残す。 営業リーダー、アライアンス、サービス開発担当を務め、新規事業としてSONAR ATSの開発に初期から携わる。2013年、イグナイトアイ株式会社の創業メンバーとして参画し、執行役員に就任。サービス企画を管掌。
Strategy Session
ソフトバンクの採用戦略
~採用におけるテクノロジー活用~
登壇者プロフィール
ソフトバンク株式会社
人事本部採用・人材開発統括部
人材採用部 採用企画課 課長
加藤 義大
2005年 ソフトバンクグループの人事系シェアードサービスを提供するSBアットワーク株式会社入社。給与厚生業務に従事した後、営業担当兼制度コンサルタントとしてサービス構築・提案をおこなう。
2012年にソフトバンク株式会社 人事部門へ。技術部門の組織人事、子会社人事を経験した後、2016年から販売クルー採用、組織人事の課長を歴任し営業部門の人事施策をリード。2020年7月より新卒採用課長として採用企画業務全般を担当。
Learning Session
DMMと日産化学が語るSONAR ATS活用ストーリー
登壇者プロフィール
合同会社DMM.com
組織管理本部 人事部
人材戦略グループ 新卒採用チーム
石関 奈緒美
群馬県の伊香保温泉出身。県立高校卒業後、株式会社リクルートへ入社。就職情報誌事業部(現:リクルートキャリア)に配属、営業事務として中途採用求人広告の受注・請求処理や営業サポート等を担当。
その後、事務アウトソーシング会社にてチームリーダーとして業務レクチャーやマニュアル整備、採用支援アウトソーシング会社で選考運用サポートとバックオフィス全般、再び事務アウトソーシング会社で住宅設備メーカー受注センターでの受発注業務+業務マニュアル整備、などを経て、2015年より現職。
日産化学株式会社
人事部 副課長
贄 雄二
2009年入社。工場企画管理を経て12年から現職。採用・人材開発を中心としたタレントマネジメントや組織開発の経験が長いですが、あまり領域は限定せず、人と組織の可能性を解き放つと信じることをどんどんはみ出しながら仕事をしています。関心事(半分趣味)は、コミュニケーション、事業開発/R&Dのアクセラレート、先端技術。社外ではELPISに参加し、個・組織・社会の幸せが重なり合う未来のカタチを模索中です。現在は1歳児のイヤイヤに唯々翻弄される日々を過ごしています。#人事#HRBP#オープンコミュニティ#両利きの組織#技術大好き文系#ELPIS#ORSC見習い