お役立ち記事

その他ノウハウ

マネジメントとは?企業の持続的発展に欠かせない役割や必要な4つの能力を解説

    • その他ノウハウ

マネジメントは、企業の持続的発展に欠かせない要素です。もし目標をなかなか達成できずにいるのなら、この記事でマネジメントへの理解を深め、注力してみることをおすすめします。

今回はマネジメントの意味・定義をはじめ、役割や必要性、主な業務内容についてご紹介します。また、マネジメントする上で必要な能力も解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

マネジメントとは?意味・定義を押さえよう

まずは、マネジメントの意味・定義を押さえましょう。

マネジメントの意味

マネジメント(management)は、「経営(経営力)」「管理」などを意味する英単語です。そこから転じて、ビジネスでは「企業が経営資源(ヒト・モノ・カネ)を有効活用し、リスク管理しながら目標達成を目指すこと」を意味します。経営をはじめ、組織の管理や運営を指す言葉として広く使われています。

マネジメントの定義

マネジメントの概念は、経営学者であるピーター・ファーディナンド・ドラッカー(以下 P.F.ドラッカー)の著書「マネジメント」から生まれたといわれています。
P.F.ドラッカーは、この著書の中でマネジメントを「組織が成果を出すための道具・機能・機関である」と定義。そして、マネジメントを行う人物、いわゆるマネージャーについては「組織が出した成果に責任を持つ人物」と定義しています。

押さえておこう!マネジメントの役割と必要性

マネジメントについて理解を深めるには、役割と必要性も押さえることが大切です。

マネジメントの役割は、「ミッションの達成」「社員を活かすこと」「社会貢献」の3つです。

ミッションの達成それぞれの組織ならではの「社会貢献に向けた目的・ミッション」を把握し、それを達成しなければならない。そのためにはマネジメントが必要不可欠であり、目的・ミッションを達成することで成果を出し、組織の持続的な発展を目指す。
社員を活かすこと組織は、そこで働く人たち(=社員)に仕事を通して自己表現できる場や対価・地位を与えなければならない。また、社員をマネジメントすることでそれぞれの能力を最大限に引き出し、成果を出させる必要がある。
社会貢献組織は、顧客だけでなく社会のニーズにも応えなければならない。そのため、企業が掲げる目的・ミッションを達成した際には、最終的に社会へ貢献する必要がある。

これらは、どれも企業が持続的に発展するには欠かせない要素です。そのため、マネジメントは企業にとって必要不可欠な取り組みだといえます。

具体的に何をする?マネジメント業務の主な内容

マネジメントの役割・必要性を理解していても、具体的な業務内容を把握できていなければ元も子もありません。そこで以下にて、マネジメント業務の内容を解説します。

目標を明確にする

マネジメントをする際は、まず自社の目標を明確にすることが大切です。具体的には、短期的目標・中期的目標・長期的目標のほか、それぞれの目標の達成を目指すプロセスにおいて進捗を測るためのKPI(重要業績評価指標)を設定するのがおすすめです。そうすれば、経営資源(ヒト・モノ・カネ)をどう活用すべきかわかりやすくなり、目標を達成しやすくなります。
なお、目標設定後は進捗を管理したり達成具合を確認したりして、目標に対する業務の経過を測るようにしましょう。

仕事を分類して組織化する

次に、目標達成のために必要な仕事を「活動」と「作業」に分けて、それぞれの組織を作ります。あわせて、マネージャーやリーダー、業務に着手するポジションなど、それぞれの社員の担当も決めましょう。このステップにより、目標達成に向けて業務を効率よく遂行しやすくなります。

社員のモチベーション維持を図る

上述のとおり、マネジメントには「社員を活かす」という役割があります。この役割を果たすには、社員のモチベーションを管理しながら、高く維持することが欠かせません。そのため、インセンティブの付与や昇進・昇格、個人成果の賞賛などを行い、社員の士気を高める必要があります。
このほか、社員の精神面をサポートすることも大切です。上層部と社員の関係性にヒビが入らないよう、間を取り持って調整するよう心掛けましょう。

評価基準の設定・評価を行う

マネジメントをする際は評価基準を明確にして、社員の仕事ぶりを実際に評価・分析することも大切です。このときのポイントは、FB(フィードバック:よかった点を褒めたり改善点を伝えたりして軌道修正を図ること)を通して、最終的な評価が下るまでに成長するチャンスを与えること。これによって、社員はよりよい仕事ができるようになります。

人材を育成する

目標達成のため、社員に業務のノウハウを伝授したり学習機会を提供したりすることも、マネジメント業務のひとつです。人材育成を行わないと、社員の能力や強みを十分に引き出せず、成果が見込めません。マネジメントに携わる人は、常に社員の育成に積極的に取り組むようにしましょう。

マネジメントする上で必要な4つの能力

マネジメント業務を遂行するには、以下でご紹介する4つの能力が必要です。

1.管理能力

組織を率いて成果を出すには、業務・社員を管理する能力が必要不可欠です。具体的には、効果測定や社員の評価・FBを実施し、目標達成に向けた良好な体制を整える能力が求められます。そのため、「組織を適切に機能させられているか」「組織全体の生産性・業務の質を高められているか」などを逐一確認し、管理するよう心掛けましょう。

2.分析能力

組織の課題を解決したり目標を達成したりするには、データを確認したのちに分析しながら戦略を立てる必要があります。そのため、マネジメントをする上で分析能力は必要不可欠です。
経験や勘だけを頼りに課題解決・目標達成を図ることは困難ですし、仮に施策を打っても的外れだと組織を誤った方向へと導いてしまう危険性があります。こうした事態を防ぐためにも、これまでのデータ・経験をもとにPDCAを回しながら、アクションを起こしていきましょう。

3.リーダーシップ

マネジメントをする中で、重要な判断を迫られる場面は多々あります。このとき、マネージャーは客観的な材料を踏まえつつ、自らの考えも踏まえながら意思決定をしなければなりません。
仮に判断を悩みすぎたり方針がブレたりすると社員からの信頼度が下がる可能性があり、そうなれば組織を統率する力が弱まってしまいます。そのため、強い意思決定力を持ち、チームを引っ張っていくリーダーシップはマネジメントにおいて必須といえます。

4.コミュニケーション能力

複数の社員がひとつの組織として団結し目標達成を目指すには、意思の疎通(=コミュニケーション)が欠かせません。また、目標達成に向けたマネージャーとしての考えを部下に理解してもらう上でも、コミュニケーションは重要になってきます。
もし一方的なコミュニケーションを行っていると社員の納得感を醸成できず、信頼関係を築けなくなる可能性があります。そのため、相手の考えに耳を傾けて理解・受容した上で自らの考えや情報を伝える高度なコミュニケーション能力は、マネジメントをする際に必須といえます。

まとめ

経営資源(ヒト・モノ・カネ)を有効活用し、リスク管理をしながら目標達成を目指す「マネジメント」は、企業の持続的発展に欠かせない要素です。
目標・ミッションの未達や人材育成にお悩みの企業は、ぜひ今回ご紹介した業務内容や必要な能力を押さえて、マネジメントに注力してみてください。

 

また、Thinkings株式会社では採用業務を大幅に効率化する「採用管理システムsonar ATS」を提供しています。「事務作業に追われ、候補者と向き合う時間がない...」とお困りの方は、ぜひ一度資料をご覧ください。

▼導入企業様からはこんなお声をいただいています▼
「採用担当の残業時間が前年より83%減少した」
「まるで採用担当がもう1人増えたみたい」
「最終面接への移行率が60%→90%に増加した」
⇒採用管理システムsonar ATSの資料はこちらから

SHARE
この記事の著者
sonar ATS編集部
sonar ATS編集部

1,900社以上にご導入された採用管理システム sonar ATSを展開。このお役立ち記事では、採用セミナーレポートやお役立ちコンテンツをはじめ、企業の採用担当者の皆さまに採用に役立つ有益な情報をお届けしています。

sonar ATSをさらに詳しく知りたい方

導入にあたって気になるポイントを解説します